精神科訪問看護とは、精神疾患をお持ちの方やこころのケアを必要とされている方に看護師や作業療法士・精神保健福祉士などの多職種が直接ご自宅や入所されている施設にお伺いして、住み慣れた地域において「その人らしく」生活を送ることができる支援をさせていただくことです。
私たちステップは地域に根ざし、利用者の方が「その人らしい生き方」を実現できるよう共に考え、看護師・精神保健福祉士・作業療法士・理学療法士などの多職種で支援していきます。
こんなことでお困りではありませんか?
・薬を飲み忘れてしまう
・入退院を繰り返して辛い
・日常生活がうまく運ばない
・睡眠がうまくとれない
・食生活や金銭管理がうまくいかない
・不安や悩みが多く辛い
・家族や友人、同僚とうまくいかない
・頼れる人や相談する人がいない
・公共機関や福祉サービスを利用したいが分らない
・作業所に行きたいがどうしたら良いのか分らない
・就労したいのでアドバイスがほしい
・一人暮らしで話し相手がいない
・体調について悩みがある
・ひきこもりが長く、外出できない
<ご相談窓口>
電話でのご相談は
井口野間病院 代表092(551)5301「訪問看護」とおっしゃって下さい。
<ご相談・ご利用に際してのお願いとお知らせ>
①精神科訪問看護の訪問看護サービスを受けるには、まずは受診が必要です。
②受診にて主治医が必要と判断した場合に、訪問看護指示書が処方されます。
③訪問看護サービスの利用が確定後、申し込みや契約の手続きに入ります。
④料金は保険の種類により変わりますので、契約時に確認をさせていただきます。
契約時にどのような支援が必要か、何に困っているか等お話を伺い、
訪問の日程、曜日、時間を決めさせていただきます。
<適用できる保険の種類>
・医療保険
・介護保険
精神科訪問看護は各種健康保険が適応されます。
また、医療保険では自立支援医療も利用できます。
令和2年4月から、介護保険でのサービスも開始しましたのでご相談ください。
精神科訪問看護とは、精神疾患をお持ちの方やこころのケアを必要とされている方に看護師や作業療法士・精神保健福祉士などの多職種が直接ご自宅や入所されている施設にお伺いして、住み慣れた地域において「その人らしく」生活を送ることができる支援をさせていただくことです。
福岡市の精神病院 井口野間病院 当院は全館禁煙です
Copyright Inokuchi Noma Hospital.All Rights Reserved