障がい者自立支援の会とは
障がい者自立支援の会
 障がいのある方が自立して豊かな生活を送ること、企業で長く働き続けることが出来るように支援を行います
障がい者自立支援の会とは
障がい者自立支援の会は、障がいのある方が自立して豊かな生活を送るために各関係機関(行政・医療・福祉・学校・企業)と連携をとり、安心して社会参加できることを目的として、平成30年5月1日に福岡市のボランティア団体として設立しました。自立を目指している方の不安や悩みなどの相談や生活や仕事についての相談など安心して社会参加できるように支援を行っています。 定期的に会員相互(各関係機関・当事者及びご家族)の親睦を図り、 それぞれが抱く不安を取り除くことで安心して自立できる環境づくりをサポートしています。
支援内容
希望する生活を実現するために支援を行います
障がいのある方が地域で生活していくために福祉サービスや社会資源など必要な情報提供をおこない、希望する生活が実現できるように支援を行います。
具体的には、下記となります。
- どのようなサービスがあるかわからない
 - 地域に出て生活をしたい
 - 障がい福祉サービスを利用したいけど、どうしたらいいかわからない
 - 学校卒業後の進路に悩んでいる
 
企業で長く働き続けることが出来るように支援を行います
ジョブコーチ支援(職場定着支援)
障害のある方が就労するにあたり、障害者(家族も含む)と事業主に対して職場適応に向けたサポートを行います。
障害者が自分の仕事を遂行しつつ職場に適応するため、具体的な目標を定めた支援計画に基づいて実施されます。
一般的には、フォローアップのために職場に、数週間に一度、又は月に一度訪問し、障害のある方の特性にあった仕事の仕方や職場の人とのコミュニケーションの取り方などを助言・提案します。
【支援内容】
- 1障害者に対する支援職務遂行に関する支援
 - 2職場内のコミュニケーションに関する支援
 - 3体調や生活リズムの管理に関する支援
 - 4家族に対する支援
 - 5安定した職業生活を送るための家族の関わり方に関する支援
 - 6事業主(管理監督者や人事担当者)に対する支援
 - 7障害特性に配慮した雇用管理に関する支援
 - 8配置、職務内容の設定に関する支援
 - 9上司、同僚に対する支援
 - 10障害の理解に関する社内啓発
 - 11障害者との関わり方に関する助言
 - 12指導方法に関する助言
 - 13手順書や作業マニュアルの作成の助言
 - 14職場訪問の際に障害者の不安や悩みについての相談支援
 - 15ストレスのサイン等、障害者の体調を把握するポイントを事業主と共有
 
その他、
・募集しても採用につながらない
・採用してもトラブルが多く定着率が低い
・採用を検討しているが不安がある等
障害者雇用に関する様々な課題を持つ企業様に向けて、採用から定着に向けて包括的なサポートサービスを提供しています。
協力企業一覧
協力企業様をご紹介いたします
- アビスパ福岡(株)様 福岡県福岡市をホームタウンとする、日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)に加盟するプロサッカークラブです。
 
- (株)エバーライフ様 飲むヒアルロン酸「皇潤(こうじゅん)」や人気のリキッドファンデーション「美・皇潤ボーテクッションコンパクト」「メイク艶クッションコンパクト」など、健康食品や美容商品(化粧品)の販売を行っている企業様です。
 
- (株)新生堂薬局様 ドラッグストア・調剤薬局のチェーン展開し、未来へ繋ぐ「スマイルマスクプロジェクト」でよつばと共に社会貢献活動を行っている企業様です。
 
- (株)メディカルグリーン様 健康補助食品GMPを取得していて、高品質で独自性のある機能性健康茶、健康食品の製造・販売・卸しを行っている企業様です。また、他社の茶製品OEM受託製造も行っています。
 
- (株)やずや様 人気商品の「にんにく卵黄」や「香醋」「発芽十六雑穀」など健康にこだわった健康食品・サプリメントを販売している企業様です。
 
- (株)IDP JAPN様 Amazonに出品する様々な商品を取り扱っています。当施設に商品を搬入し、お客様に安全にお届けできるように梱包作業をおこないます。
 
- NPO法人 次世代のチカラFUKUOKA様 未来に繋ぐ「スマイルマスク」プロジェクトを始動。コロナ禍でも継続した支援が届けられるよう「手作りマスク」の販売を企画。カンボジア・ミャンマーの孤児院の子供たちが手づくりしたマスクを当施設でラッピングし、新生堂薬局様で販売。利益はすべて孤児院に寄付されます。
 
定例会
定期的に会員相互の親睦を図ります
年4回(2月・5月・8月・11月)開催してます。定期的に会員相互(行政・医療・福祉・学校・企業・当事者及びご家族)の親睦を図りそれぞれが抱く不安を取り除くことで安心して自立できる環境づくりをサポートしています。
第10回定例会開催(2020年2月8日)
(ホテル イル・パラッツォにて)
 
 参加団体
【企業】
- アビスパ福岡株式会社
 - 株式会社アテンド
 - エス・アシスト株式会社
 - えんまん株式会社
 - 株式会社オスカージャパン
 - 佐川急便株式会社
 - 株式会社酒の寿屋
 - 株式会社サンミュージック福岡
 - 株式会社新生堂薬局
 - 新日本製薬株式会社
 - 株式会社ダンガミ
 - 株式会社メディカルグリーン
 - やぐらもんグループ
 - 株式会社やずや
 - 株式会社ユーコーライフサポート
 - 株式会社リヒテック
 - 株式会社TーBOND
 - 株式会社eight
 - 一般社団法人RーWAN
 
参加団体
【行政】
- 福岡市議会
 - 春日市議会
 - 福岡市PTA協議会
 
参加団体
【医療】
- 医療法人勢成会 井口野間病院
 - 医療法人社団廣徳会 岡部病院
 - 医療法人緑心会 福岡保養院
 
参加団体
【学校】
- 日佐小学校PTA
 - 太宰府特別支援学校PTA
 - 博多高等学園PTA
 - 屋形原特別支援学校
 - 屋形原特別支援学校PTA
 - 若久特別支援学校
 - 株式会社酒の寿屋
 - 株式会社サンミュージック福岡
 - 株式会社新生堂薬局
 - 新日本製薬株式会社
 - 株式会社ダンガミ
 - 株式会社メディカルグリーン
 - やぐらもんグループ
 - 株式会社やずや
 - 株式会社ユーコーライフサポート
 - 株式会社リヒテック
 - 株式会社TーBOND
 - 株式会社eight
 - 一般社団法人RーWAN
 
参加団体
【福祉】
- あいポケット夢の木
 - 社会福祉法人共栄福祉会板谷学園
 - 華なり塾
 - 株式会社太陽と月の明かり
 - NPO法人タマラアソシエーション
 - 放課後等デイサービスたけのこクラブ
 - 谷川流足圧レオン
 - 一般社団法人ひとときとまり木
 - 特定非営利活動法人日々草発達療育モンテ
 - 合同会社ハートフル
 - はまゆうワークセンター大野城
 - 社会福祉法人はるかぜ福祉会
 - 東区第一基幹相談支援センター
 - 障がい者就労支援施設みつば
 - 美野島相談支援センター
 - 医療法人勢成会未来サポートよつば
 - 社会福祉法人玄洋会やまと更生センター
 - ライフケアサポート協会
 - LINK
 - 一般社団法人QーACT
 
活動の様子
野球観戦
 
 デイキャンプ
 
 お問い合わせ・会員申込
未来サポートよつばのFaceBookは、下記からご覧ください。








