未来サポートよつばとは
未来サポートよつばとは
施設長挨拶
障がいのある方々が地域で活躍できる社会へ
当施設は、ボランティア団体「障がい者自立支援の会」の支援活動を通して、 自立への不安や悩み、学校卒業後の進路や将来の就職先など多くの相談を受け、この願いを叶えるためには、「自分らしく活躍できる環境」に加えて「自立を実現させるための訓練」が必要だと考え、2019年2月に未来サポートよつばを開設しました。
一人ひとりの個性が尊重され、地域で暮らし地域社会に参加できるように、個々の希望に沿った支援が求められています。私にも障がいがある子供がおり、自立を願う親としての強い想いもありました。未来サポートよつばは、障がいがある方、そのご家族の想いに寄り添い、安心して自立ができるよう、関係機関(行政・医療・福祉・学校・企業)と連携をとり、地域で活躍できる環境づくりをサポートしています。
私たちの使命は、障がいのある方々が、さまざまな場で活躍できる機会をより多く提供し障がい者の自立と社会参加の促進を図っていくことです。
医療法人勢成会 未来サポートよつば
施設長 小石 修
未来サポートよつばが選ばれる理由
障がいがある方、またそのご家族が抱えている『想い』に寄り添い、医療と障害福祉との一貫した支援を行っています
医療法人が運営する「未来サポートよつば」では、障がいがある方、またそのご家族が抱えている『想い』に寄り添い、医療と障害福祉との一貫した支援を行っています。
- 1施設スタッフと医療スタッフのサポート体制が整っているので、安心して利用ができます。
- 2利用前の見学・体験は、納得いくまで何度でも体験できます。
- 3一人ひとりに合った支援計画を立て、訓練を行います。
- 4通院等考慮した1カ月のシフト制です。週2~3日からの利用が可能です。
- 5生産活動では、軽作業を中心に企業から依頼を受けた多種多様な仕事が経験できます。
- 6就職に向けた実践的な訓練を行い、職業準備性を高めていきます。
- 7モチベーション向上を目的に、就労移行支援・就労継続支援B型ともに訓練実績に応じた昇給制度を 設けています。(年1回)
- 8実際に企業に赴き、企業内で働くことで、就職を意識した実践的な訓練を行います。
- 9就職活動では、ハローワークとの緊密な連携と情報交換にて就労実績の向上を図っています。
- 10就職した後も企業と連携をとり、永続的に働くことができるよう職場定着支援を行います。
未来サポートよつばの目的
就職するだけでなく、長く働き続けるための支援を行います
ご相談・お申込み
よつばパンフレット
よつばについてのご紹介はパンフレットもご覧ください
未来サポートよつばの支援体制
よつば支援体制 職員配置(就労移行支援/就労継続支援B型)
当事業所では、厚生労働省の定める指定基準を遵守し指定福祉サービスを提供する職員として、下記の職種の職員を配置しています
職員体制
職種 | 職員数 |
---|---|
管理者 | 1名 |
サービス管理責任者 | 1名 |
就労支援員 | 1名 |
生活支援員 | 3名 |
職業指導員 | 4名 |
※相談支援専門員 | 2名 |
※相談支援専門員(地域総合支援センタークローバー所属)
資格保有者
職種 | 資格者 |
---|---|
看護師 | 1名 |
社会福祉士 | 2名 |
公認心理師 | 1名 |
職場適応援助者(ジョブコーチ) | 1名 |
雇用環境整備士 | 1名 |
【サービス提供体制】月曜日から土曜日 9:00~17:00(日祝休み)
夏季休暇 8/13~8/15
年末年始休暇 12/30~1/3
日常生活支援コース
生活リズムを整えることを目標にします。
週2~3日から通所可能です。通院等も考慮し、午前や午後のみの通所から始められます。安定して日中活動ができる力を身に付けていきます。
ステップアップコース
作業を通して、仕事に必要な集中力や持続力をつけることを目標にします。企業から依頼を受けた多種多様な作業を通して、作業スキルを身に付けていきます。また、社会生活におけるルールやマナー、人との関わり方について学んで行きます。
就労支援コース
就職するための力を伸ばしながら、就労することを目標にします。施設内・外の訓練でより作業スキルを伸ばし、SST等を通してコミュニケーションスキルの向上を図ります。面接に必要な書類(履歴書・職務経歴書等)作成や面接練習を進めていきながら、いつまでも安心して働ける就労を目指します。
治療・ケアから地域移行へ
よつばスタッフと医療スタッフの連携による支援体制により、利用者さん・ご家族が安心して利用ができる施設を目指しています。
社会参加や社会復帰への不安を取り除くことで、自立に向けて一歩を踏み出すことができるよう、一人ひとりに合った支援計画を立て、訓練を行います。
訓練
- 生産活動では、軽作業を中心に企業から依頼を受けた多種多様な仕事を体験することができます。
- 就職に向けた実践的な訓練を行い、職業準備性を高めて行きます。
- モチベーション向上を目的に、移行支援・継続支援B型ともに訓練実績に応じた昇給制度を設けています。(年1回)
就職に向けて
- 実際に企業に赴き、企業内で働くことで、就職を意識した実践的な訓練を行います。
- 就職活動では、ハローワークとの緊密な連携と情報交換にて就労実績向上を図っています。
- 就職した後も企業と連携をとり、永続的に働くことができるよう(職場定着)支援を行います。
「未来サポートよつば」は、皆さんの夢や希望を叶え、笑顔で暮らしていただくこと、また個性や能力を生かし社会で活躍できるようにサポートします。
協力企業一覧
協力企業様をご紹介いたします
- アビスパ福岡(株)様 福岡県福岡市をホームタウンとする、日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)に加盟するプロサッカークラブです。
- (株)エバーライフ様 飲むヒアルロン酸「皇潤(こうじゅん)」や人気のリキッドファンデーション「美・皇潤ボーテクッションコンパクト」「メイク艶クッションコンパクト」など、健康食品や美容商品(化粧品)の販売を行っている企業様です。
- (株)新生堂薬局様 ドラッグストア・調剤薬局のチェーン展開し、未来へ繋ぐ「スマイルマスクプロジェクト」でよつばと共に社会貢献活動を行っている企業様です。
- (株)メディカルグリーン様 健康補助食品GMPを取得していて、高品質で独自性のある機能性健康茶、健康食品の製造・販売・卸しを行っている企業様です。また、他社の茶製品OEM受託製造も行っています。
- (株)やずや様 人気商品の「にんにく卵黄」や「香醋」「発芽十六雑穀」など健康にこだわった健康食品・サプリメントを販売している企業様です。
- (株)IDP JAPN様 Amazonに出品する様々な商品を取り扱っています。当施設に商品を搬入し、お客様に安全にお届けできるように梱包作業をおこないます。
- NPO法人 次世代のチカラFUKUOKA様 未来に繋ぐ「スマイルマスク」プロジェクトを始動。コロナ禍でも継続した支援が届けられるよう「手作りマスク」の販売を企画。カンボジア・ミャンマーの孤児院の子供たちが手づくりしたマスクを当施設でラッピングし、新生堂薬局様で販売。利益はすべて孤児院に寄付されます。
- 井口野間病院 病院内での介護課業務の実習(施設外就労)を行います。職場実習(施設外就労)参加者の中で就職希望される方には、雇用に向けての準備を行います。
企業との業務連携
協力企業様での生産活動内容をご紹介いたします
企業名 | 生産活動 |
---|---|
アビスパ福岡株式会社 様 | のぼりメンテナンス作業 |
株式会社エバーライフ 様 | チラシ封入作業・ゆうメールシール貼り作業・福袋作成 |
株式会社新生堂薬局 様 | マスクラッピング作業・封緘作業 |
株式会社メディカルグリーン 様 | 印字作業・サンプル封緘作業 |
株式会社やずや 様 | ボトルセット作業・サンプル封緘作業 |
IDP JAPN 様 | Amazonラッピング作業 |
九州産業大学 様 | チラシ折り・封入作業 |
NPO法人次世代のチカラFUKUOKA 様 | マスク検品作業 |
株式会社暇楽 様 | シール貼り作業・発送業務 |
CJ COAT 様 | Amazon封入・封緘作業 |
ジョブコーチ支援(職場定着支援)
障害のある方が就労するにあたり、障害者(家族も含む)と事業主に対して職場適応に向けたサポートを行います。
障害者が自分の仕事を遂行しつつ職場に適応するため、具体的な目標を定めた支援計画に基づいて実施されます。
一般的には、フォローアップのために職場に、数週間に一度、又は月に一度訪問し、障害のある方の特性にあった仕事の仕方や職場の人とのコミュニケーションの取り方などを助言・提案します。
【支援内容】
- 1障害者に対する支援職務遂行に関する支援
- 2職場内のコミュニケーションに関する支援
- 3体調や生活リズムの管理に関する支援
- 4家族に対する支援
- 5安定した職業生活を送るための家族の関わり方に関する支援
- 6事業主(管理監督者や人事担当者)に対する支援
- 7障害特性に配慮した雇用管理に関する支援
- 8配置、職務内容の設定に関する支援
- 9上司、同僚に対する支援
- 10障害の理解に関する社内啓発
- 11障害者との関わり方に関する助言
- 12指導方法に関する助言
- 13手順書や作業マニュアルの作成の助言
- 14職場訪問の際に障害者の不安や悩みについての相談支援
- 15ストレスのサイン等、障害者の体調を把握するポイントを事業主と共有
その他、
・募集しても採用につながらない
・採用してもトラブルが多く定着率が低い
・採用を検討しているが不安がある等
障害者雇用に関する様々な課題を持つ企業様に向けて、採用から定着に向けて包括的なサポートサービスを提供しています。
福祉・介護職員処遇改善加算・特定処遇改善加算に係る「見える化要件」について
特定処遇改善加算に対する具体的な取り組み内容
資質の向上
- 法人の研修(院内研修)や関係機関による研修の機会を提供し資質の向上に取り組んでいます。
- 職場で必要な資格取得を目指す者に対する研修受講支援を行い、資格取得意欲を資質の向上に取り組んでいます。
- 人事考課や経験・技能に応じて昇給する仕組みを定めています。
職場環境処遇の改善
- 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや、職員の希望に即した非正規職員から正職員への転換の制度や有給休暇が取得しやすい環境の整備に取り組んでいます。
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の職員の気づきを踏まえた勤務環境や支援内容の改善に取り組んでいます。
- 人事考課制度に基づき、基本給及び賞与、期末賞与にて処遇改善を行っています。
- 経験、技能の要件に該当しており、当法人が定める能力評価及び等級において一定の評価があるものに対して、基本給及び賞与、期末賞与にて処遇改善を行っています。
福祉・介護職員処遇改善加算 Ⅰ
福祉・介護職員特定処遇改善加算 Ⅱ
未来サポートよつばのFaceBookをご紹介いたします
未来サポートよつばのFaceBookは、下記からご覧ください。