入院中の生活
生活スケジュール(洗濯、入浴、食事)
起床・消灯時間
近隣が住宅地のため、夕方にカーテンを閉めさせていただきます。
起床時間になるまで、カーテンを開けたり、電気をつけたりは控えて頂いています。
食事
食事を詰まらせるなどのトラブルを予防するために、基本はホールで食べて頂くよう席をご用意しています。
入浴
入院された病棟に応じて、入浴日が変わりますので、各病棟の入浴日にスタッフがお声かけと案内をさせていただきます。
治療上の理由により、入浴を中止する場合や入浴の順番が変更になる場合もありますのでご了承ください。
洗濯
1.ご自分で洗濯される方
病棟内に洗濯・乾燥機を設置しています。利用時間は、入院病棟のスタッフより案内がありますのでご確認ください。使用する際には、洗濯カード(1枚1000円)を販売機にて購入してください。
洗濯に必要な洗濯洗剤は、各自で購入をお願いしています。ハンガーは持ち込み不可です。
洗濯:30分で200円、乾燥:30分で100円となっています。
2.クリーニングを利用される方
病院でのクリーニングを依頼できます。(1日170円、1か月5000円)
利用される場合は入院の手続きの際にお伝えください。衣類の種類によっては、別途請求となる場合もございますのでご了承ください。衣類に名前の記入をお願いします。
3.ご家族の方が洗濯をされる方
衛生上の問題から週に2回は来院していただき、洗濯物の受け渡しをお願いしています。
汚染した衣類が入っている場合がありますのでご了承ください。
※ご用意いただいた衣類が汚染などで不足した場合、当院の病衣を有料で貸し出しする場合がありますのでご了承ください。
(上下別のパジャマタイプ/浴衣タイプ 1回の使用につき200円かかります)
リハビリ(精神作業療法)
実施:月曜~土曜(日曜・祝日はお休みです)
症状の安定、生活のしづらさの改善、生活リズムの維持、気分転換などが図っていけるよう集団活動へ参加していきます。
- 一週間のスケジュール例
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | PS/ミーティング | 工芸 | 寺子屋 | 歌謡ショー | 趣味の日 | |
午後 | 書道 | カラオケ | 体操 | 運動/クラブ | 集い | ひだまり |
※機種により表をスクロールすることができます
また“からだ”のリハビリテーションでは脳血管障害による後遺症や骨折後の動作の改善、入院生活における身体機能の低下、また四肢の疼痛緩和など症状に応じて、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士などが必要な治療をしていきます。医師や病棟スタッフ、リハビリスタッフにご相談ください。
外出外泊
主治医の許可が必要となります。
治療が優先されるため、検温・食事・作業療法の時間は、できるだけ外出をお控えください。
外出・外泊先での飲酒は禁止となっております。
飲酒してからの帰院は、固くお断りさせていただいています。
帰院時には事故防止のため、所持品の確認とボディチェックをさせていただきますのでご了承ください。
付き添いが必要な他病院への受診の際は、原則御家族に同伴をお願いしています。
※コロナウイルスの発生状況などに応じて、病院内の感染対策による規定として【外出・外泊の全面禁止】【緊急性が高いか治療上必要な外出・外泊のみ】等、外出外泊の一部制限が設けられる場合があります。ご理解のほどよろしくお願いします。
金銭・貴重品管理
当院では、金銭・貴重品等の管理が困難の方のために代行管理を行っております。
預かり開始時及び解除時とも午前0時 ~ 午後12時の間を1日と計算します。
【計算例:午後11時預り、翌日午前9時解除した場合は2日間の取り扱いとなります】
金銭管理
管理種別を4パターンに分け、管理料や内容については以下の通りです。
種別 | 管理方法 | 管理料(税込) | 内容 |
---|---|---|---|
A | 病院管理 | 120円/日 | お預かり金の範囲内で、病棟でオヤツ、日用品等の注文ができます。 外出時等、必要な金額をお渡しします。 |
B | 病院管理(一部自己管理) | 120円/日 | お預かり金の中から一部をご自身で管理していただきます。 そのために、床頭台の鍵をお渡しします。 日用品等の注文は可能ですが、リハビリ目的のためになるべくご自身で行うようお勧めしています。 |
C | 自己管理 | なし | 病棟内での注文はできません。 床頭台の鍵をお渡ししますのでご自身で管理していただきます。 |
D | 家族管理 | なし | 病棟内での注文はできません。 必要なものはご家族にお持ち込みいただきます。 |
※機種により表をスクロールすることができます
- B、C管理をご希望の場合は、主治医の許可が必要です。
- 床頭台の鍵を紛失した場合、鍵の代金として2,200円(税込)ご負担いただきます。
※新型コロナウイルス感染まん延による外出制限下では、C管理の方も日用品等の注文をできるように対応しております。
貴重品管理
貴重品(通帳や年金証書等)の管理については、なるべくご家族での保管をお願いしておりますが、病院でお預かりすることも可能です。
A・B管理の方は病院でのお預かり可能です。(管理料に含まれます。)
C・D管理の方は、1,100円(税込)/月の管理料をいただきます。
その他不明な点については、医事課までお問い合わせください(092‐551-5301)
持ち込み品
その他
- 患者間での物のやり取りや貸し借り、金銭の貸し借りはトラブルの原因となりますのでおやめください。
- 当院は敷地内禁煙です。
- 入院中に別の病院やクリニックには原則通院できません。必要時には事前にスタッフへご相談くださるようお願いします。事前にご連絡なく受診された場合、費用はすべて患者様のご負担(10割)となる場合がございますので、ご注意ください。