精神科外来通院されている方を対象とした、外来リハビリテーションの一つです。
作業療法士・看護師・精神保健福祉士などの専門員がサポートいたします。
さまざまな、個人や集団の活動を通じ、心身の回復や安定した生活の維持、社会復帰を目指します。
また、同じような悩みを抱える人たちが互いに支え合える場でもあります。
相談窓口
デイケアの利用には主治医からの指示書とご本人、ご家族からの承諾書が必要となります。
まずは、お気軽にご相談下さい。
相談受付時間
お電話の場合:(平日9:00~17:00)
01.生活リズムを整え、体力をつけたい方
02.日中過ごせる場所が欲しい
03.病気との付き合い方を知り、再発を防ぎたい
04.仕事に就くための準備をしたい
05.人付き合いが上手になりたい
06.ひきこもりがちで、活動性の乏しい方
デイケア(食事あり)
月・火・水・木・金
※土・日・祝祭日・年始年末はお休みになります。
9時30~15時30
ショートケア(食事なし)
月・火・水・木・金
※土・日・祝祭日・年始年末はお休みになります。
9時30~12時30 12時30~15時30(※午前・午後いずれか3時間)
活動日時・内容
月・水・金(週3回)
生活リズムを整えたい、体力つけたい方、対人交流や再発防止(再入院防止)を図りたい方などを対象に、スポーツやレクリエーション、心理教育や生活技術、健康教室などの活動を行っています。
9時~オープン、受付開始 朝のミーティング、掃除 午前の活動
12時~昼食(給食)、休憩
13時30~午後の活動
15時30~解散
当院外来通院中の方
主治医、相談員、外来看護師にご相談ください。
精神科デイケアは、外来治療のひとつですので、主治医の指示書が必要になります。
他院外来通院中の方
当院以外の病院、クリニックへ通院されている方でも、当院デイケアをご利用いただけます。
まずは主治医とご相談の上、お気軽に当院へお問い合わせください。
ご利用までの流れ
01.主治医、相談員、看護師に相談
02.デイケア見学・説明・面談患者さん、ご家族がデイケアの利用に納得し、主治医も必要と判断された場合にデイケア利用が可能となります。デイケアの利用目的や利用回数など、通所内容の確認を行い、利用申込書を記入いただきます。
03.デイケア利用開始
福岡市の精神病院 井口野間病院 当院は全館禁煙です
Copyright Inokuchi Noma Hospital.All Rights Reserved