MCIスクリーニング検査MCI Inspection
認知症発症の予防を行いませんか?
MCIスクリーニング検査とは?
「軽度認知障害(MCI)」とは、健常者と認知症の中間の段階を指します。
日常生活に支障はありませんが、「認知症予備軍」とも称され、そのまま過ごすと約5年でその半数以上が認知症に進行すると言われているものがMCIです。とても恐ろしい病気ですが、近年の研究ではMCIの段階で適切な予防や治療を行えば、認知症の発症を防ぐことや遅らせることができると分かっています。
認知症の中でも最も多いアルツハイマー型認知症は、発症する約20年前から主な原因物質であるアミロイドベータペプチドという老廃物が脳内に蓄積し、神経細胞を破壊することで認知機能が少しずつ低下していきます。
MCIスクリーニング検査は、アルツハイマー病の前段階であるMCIのリスクをはかる血液検査です。この検査では、アミロイドベータペプチドの排除や毒性を弱める機能を持つ血液中の3つのタンパク質を調べることで、MCIのリスクを判定します。
煩わしい検査はなく、採血のみでの検査のため、簡易に受けることができると近年、マスコミやメディアでも注目されている検査です。2025年には65歳以上の高齢者のうち認知症の人は約700万人(5人に1人)に増加すると予測されています。現在、認知症は症状の進行を一定期間防ぐ薬はあるものの、根本的な治療薬は未だ開発中であり、大切とされていることは、発症後の治療ではなく、 発症前の予防です。お気軽にご相談ください。
お問い合わせ先
MCI検査については、下記のお問い合わせフォームまたは代表連絡先までお願いいたします。
その際はMCI検査についてのお問い合わせとお伝えください。
検査内容・費用Inspection Details Cost
検査内容・費用をご説明いたします
MCIスクリーニングテスト | 20,000円(税込)※健康保険適用できません |
---|---|
ApoE遺伝子検査 | 10,000円(税込)※健康保険適用できません |
セット検査(MCIスクリーニングテスト・ApoE遺伝子検査) | 29,000円(税込) |
ApoE遺伝子検査AooE Inspection
ApoE遺伝子検査についてご説明いたします
ApoE遺伝子検査とは?
アミロイドベータペプチドの蓄積や凝集に関わるといわれているアポリポ蛋白Eの遺伝子タイプを解析することで、認知症のリスクを判定する検査です。ApoEの遺伝子型はε(イプシロン)2、ε3、ε4が2つ一組で6パターンの遺伝子型を構成しており、本検査ではどのタイプに属しているかを判定しています。
APOEε4によるアルツハイマー病発症への影響※
遺伝子型 | リスク(倍) |
---|---|
ε2 / ε3 | 0.6 |
ε3 / ε3 | 1.6 |
ε2 / ε4 , ε3 / ε4 | 3.2 |
ε4 / ε4 | 11.6 |
*出典:Hsiung,G.Y.,Sadovnick,A.D.,Alzheimers Dement.2007より改変