求人情報 精神保健福祉士

採用情報精神保健福祉士

採用情報

患者さんやご家族からの受診相談・入院患者さんの退院支援、当院デイケア通所患者さんへの対応などがお仕事になります。患者さんを支える仲間を募集しています。

―常勤―

精神保健福祉士(地域医療連携課)

給与 月給:201,000円~247,500円
手当 ・通勤手当:実費支給 月額上限40,000円
・家族手当:配偶者10,000円 子供3,000円/1人(3人目まで)
・役職手当:0~30,000円
昇給 年1回(規程による)
賞与 前年度実績:2回(4.0ヵ月分)
休日 年間113日
休暇 有給休暇:法定通り(半年後10日付与)
勤務時間 8:45~17:15
業務内容 ・患者さんやご家族からの受診相談
・他医療機関や施設との入退院調整
・入院患者さんの退院支援
・退院後における社会資源の提案業務
・通院患者さんへの社会資源の随時見直し
・当院デイケア通所患者さんへの対応
・その他、相談業務・応対など
定年 65歳以上の方の継続雇用もご相談に応じます。
保険加入 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険
福利厚生 永年勤続者表彰規程(報奨金・特別休暇)あり
満1・3年勤続者にリフレッシュ休暇(1日)あり
入職6ヶ月未満の勤務者は前倒しによる有休付与制度(3日)が利用できます
入職6ヶ月未満の勤務者にも賞与支給があります
応募方法 当ホームページエントリーフォーム、もしくはお電話にてお問い合わせください。
選考方法 面接
その他 必要な資格:精神保健福祉士
精神科病院勤務経験者優遇
年齢制限あり(59歳以下)
マイカー通勤について:通勤距離2km以上
駐車場代自己負担あり(4,500円)

精神保健福祉士(地域医療連携課)に応募する

精神保健福祉士/管理職候補(デイケア)

給与 月給:225,000円〜247,500円
手当 ・通勤手当:実費支給 月額上限40,000円
・家族手当:配偶者10,000円 子供3,000円/1人(3人目まで)
・役職手当:0円~30,000円
昇給 年1回
賞与 前年度実績:2回(4.0ヵ月分)
休日 年間113日
休暇 有給休暇:法定通り(半年後10日付与)
勤務時間 日勤(8:45~17:15)
業務内容 精神科病院併設のデイケア内で管理、運営業務全般に携わっていただきます
就業場所/精神科デイケア、重度認知症デイケア
定年 一律60歳(再雇用制度あり 65歳まで)
保険加入 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険
福利厚生 永年勤続者表彰規程(報奨金・特別休暇)あり
満1・3年勤続者にリフレッシュ休暇(1日)あり
入職6ヶ月未満の勤務者は前倒しによる有休付与制度(3日)が利用できます
入職6ヶ月未満の勤務者にも賞与支給があります
応募方法 当ホームページエントリーフォーム、もしくはお電話にてお問い合わせください。
選考方法 面接
その他 マイカー通勤について:通勤距離2km以上、駐車場代自己負担あり(4,500円)
職場に早く慣れていただけるよう、担当者が丁寧に指導いたします

精神保健福祉士管理職候補(デイケア)に応募する

―パート―

【急募】精神保健福祉士パート
(精神科訪問看護ステーション)

給与 時給:1,370円〜1,700円
手当 ・通勤手当:実費支給 月額上限40,000円
昇給 年1回
休暇 有給休暇:法定通り
勤務時間 8:45~17:15の間の4時間以上 勤務時間については応相談
業務内容 患者様のご自宅に訪問して社会資源活用や自立生活のサポートに関する相談、病状や服薬確認の援助を行います
定年 一律60歳(再雇用制度あり 65歳まで)
保険加入 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険
福利厚生 永年勤続者表彰規程(報奨金・特別休暇)あり
満1・3年勤続者にリフレッシュ休暇(1日)あり
入職6ヶ月未満の勤務者は前倒しによる有休付与制度(3日)が利用できます
入職6ヶ月未満の勤務者にも賞与支給があります
応募方法 当ホームページエントリーフォーム、もしくはお電話にてお問い合わせください。
選考方法 面接
その他 必マイカー通勤について:通勤距離2km以上、駐車場代自己負担あり(4,500円)
職場に早く慣れていただけるよう、担当者が丁寧に指導いたします

精神保健福祉士パートに応募する